こんにちは!1歳児育児中のまゆ(2525mayuyama)で
ワードプレスでブログを開設してから約1カ月、先日Google Adsence(以下アドセンス)に申請したところ、1回で合格することができました!
申請提出から合格の通知まで1日!
ただ…私はそもそも申請段階でやり方が分からなくてつまづいて時間がかかりました。
ネット上に申請方法について書かれた記事はたくさんあっても、自分と全く同じ状況の人が出てこない…そんな人のために、同じことで悩んでいる方にこの記事が届くと良いなと思います。
(ちなみに私はサーバーはロリポップ、ワードプレス でSANGO+ PORIPUのテーマにしております。)
私が合格した時の状況についても詳しく書いていきますので、申請方法はバッチリ!な方はそちらをどうぞ!
Googleのアドセンス申請でつまづいたこと
コードを<head>タグと</head>タグの間に貼る?
アドセンスの申請をしようとして、自分のサイトのURLを入力したり、途中までは順調でした。
もう少しで申請!というところで『サイトのHTNLにアクセスしてコードを<head>タグと</head>タグの間に貼る』という作業が。
エクセルを使えたり、ブログの投稿をしたりはできててもHTMLとは…?というレベルの私。早速ネットでググります。
すると今までアドセンスに合格した方々の詳しいやり方が書かれた記事がたくさん!
難しいことは分からないものの、
ワードプレス の管理画面の外観→テーマ編集から、右側のタブで親テーマを選んでテーマヘッダー(header.php)の<head></head>の間にコードをコピペすればよいということが判明!
簡単!…と思ってました。だって文章だけ見たらそこまで難しそうじゃないですよね?
コードを貼っても、Googleからコードが確認できないとダメ出し
コードを貼って、アドセンスの申請画面に戻ってきちんとサイトに紐づけができたか完了確認をします。ところがコードが確認できないとのこと。
最初のheadの下に貼り付けても最後のheadの上に貼り付けてもダメ。もちろん保存してます。
そこで、再度コードの貼り方で調べてみると、簡単にコードが貼れるプラグインがあるらしい!プラグインはあまり増やしたくなかったけど、利用することに。
『Head,Footer and Post Injections』というプラグインをインストールして有効化。
使い方は簡単で、プラグインを有効化したあと、設定画面から<HEAD>のON EVERY PAGEという場所にコードを貼りつけて保存するだけとのこと。
ですが…保存できず。そもそも保存ボタンを押すと管理権限がないと画面に出てきます。なぜ?
ここからネットの接続が悪くて保存できないのかと考えて何回もコードを貼りつけて保存をしたり、何度もGoogleのコードの紐づけ完了確認をしたり。
そんなことをしているうちに、完了確認のチェックをし過ぎて24時間後に再度確認をして、とGoogleから怒られる始末。
次の日もネット検索しまくって、もしかしてカスタマイズでいける?と気付いてカスタマイズ確認。
するとカスタマイズ画面の詳細設定に『headタグ内にコードを挿入』という場所が!
これなら直接テーマいじらなくて良い!
すぐにアドセンスのコードを貼りつけて公開ボタンを押します。でも「何かうまくいかなかったようです。時間をおいて再度試してください。」となってしまい、保存ができず。
最初は接続の問題かな?と思いましたが、次の日になっても保存できないのでもうどうしようもなくなり、知識の宝庫、Twitterで助けを求めました。
コードの貼りつけ後なぜ保存できなかったか?WAFが有効になっていた!
Twitterで質問したところすぐに救いの手が!
初リプです!(●´ω`●)
wordpressのカスタマイズ→上から7段目の詳細設定→headタグ内にコードを挿入
の部分に入れるといいと思います!!
HTMLのheader.phpを触らなくていいので安全です!m(_ _)m
— りょーくん。@怠惰なブロガー (@ryokunblog) September 28, 2018
りょーくん。さん(@ryokunblog)が教えてくれました。
なんとWEBエンジニアらしいです…そんな方にすみません!
でもでも詳細からheadタグ内にコード挿入は何回も試してるんです…。何か接続の問題かな?と思っていたら…
ほんとですかー!ありがとうございます!(●´ω`●)
はい!公開ボタン押します!
ですが、今回の場合は
「WAF」というセキュリティが誤作動を起こしてるのが原因ですねー!!まゆさんは何のサーバーをお使いでしょうか??
— りょーくん。@怠惰なブロガー (@ryokunblog) September 28, 2018
WAF!?初めて聞きました。
そこでWAFとは何か早速調べます。
WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)は、不正アクセスによるサイトの改ざんや情報漏洩を防ぐ機能です。ロリポップ!では、全プランでWAFを標準装備しています。
(ロリポップ!サイトより引用)
全く知らなかったのですが、ロリポップ!では標準装備なんですね。(ロリポップ!サーバーの皆さん、ご存じでしたか…?)
つまり、HTMLをいじるのは重要なことだからセキュリティを保護するものが有効になってたから、それを無効にしないとheadタグ内には書き込みができない、ということ?
とゆうことでロリポップの管理画面からホームページのWAFを無効にします。
10分程反映に時間がかかるとのことで、しばし待ってからカスタマイズでコードを貼って公開ボタンを押すと…無事保存できました!。
その後、アドセンスサイトで作業の完了を確認したら、無事紐づけ確認ができ審査に入ってくれたようです。
私はこのアドセンスのコードを貼る作業の確認で2日程時間がかかってしまいましたが、皆さんこれは大丈夫だったのかな?WAFの存在なんて皆さん言及してなかったのに…(・・;)
本当にりょーくん。(@ryokunblog)さんには見ず知らずの私にすぐに解決策を教えてくださって、感謝しきれないです。教えてもらってなかったら、まだアドセンスに合格してないかも…。
この場を借りて再度お礼申し上げます。本当にありがとうございました!
Google Adsenceに合格した時のブログ状況
さて、次はアドセンスに合格した時の私のブログの状況を書き出し、何が良かったのか考えていきたいと思います。
ちなみに申請から審査結果がメールで送られてくるまで私の場合は約一日でした。
金曜日の夜申請完了→土曜日の夕方メール着。
でも人によって1週間以上という人もいるみたいですし、申請した時によっても審査期間は違いそうですので申請できたらあまり焦らずに。
アドセンスの審査に通るために必要と言われていることは?
①Googleのコンテンツポリシーに違反していない
②禁止コンテンツではない
③審査できるための記事(3~30記事など人によってまちまち)
④プライバシーポリシー・問い合わせフォーム・自己紹介が設置されている
①記事の文字数は最低でも1000字以上
②グーグルアナリティクス、サイトマップ、サーチコンソールに登録する
③アフィリエイトのリンクは貼らない方が良い
④記事には目次をつける
⑤記事にアイキャッチ画像をつける
⑥テーマは有料
私がアドセンスに申請した時のブログの状況
⑤記事には基本目次あり
⑥全ての記事にアイキャッチ画像あり
で申請を出しました。
①記事数は6記事(自己紹介含む)
これは結構少ない方だと思います。人によっては30記事以上はないといけない、というような方もいますが、たまたま私の周りでは3~10記事でアドセンスに合格した、という方が何人かいらっしゃったので、受かったらいいな~、くらいの気持ちで申請しました。
もし合格できなかったとしても記事数が少なければ修正もすぐに済むので、無理に「〇〇記事以上書かないと申請しない!」といった目標は立てなくても気軽な気持ちで申請してみても良いのかな、と思います。
②プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム、自己紹介を設置
この3つは全てブログのフッター部分に設置し、サイトを見に来た人が分かりやすいようにしました。
まずプライバシーポリシーについて。これはテーマによってはもともと設置されている場合もあるとのことですが、たいていの場合は自分で設置しなければなりません。
ネットで検索すると、コピペもOKのひな型が多く出てきますが、コピペするにしても自分のブログに貼ったら変な文言がないか、作った方の名前が入っていないかなどのチェックは必要です。
また、アドセンスに申請するのであれば、ブログでは「Googleアドセンスを使用していること」「アクセスに関する情報 『Cookie』を使用する可能性があること」が入った文言は必ず入れておくべきかと思います。
次にお問い合わせフォームについて。こちらは私は「Contact Form 7」という、問い合わせを行う場合に使用するメールフォームを簡単に作成できるプラグインを使用しました。
最後に自己紹介について。自己紹介はなくてもアドセンスは合格するといった話も聞いたのですが、自分が他の方のブログを見た時に自己紹介があった方がどんな方が書いているのか分かって親近感が持てるな、と思ったので、アドセンスのためではなく設置しようと思っていました。
ただ、だいぶ簡単な自己紹介なので果たして設置している意味があるのか…簡単な自己紹介でも問題なかったことを考えると、アドセンスの合格のためには自己紹介はもしかしたら必要ないのかも?
③他のブログやHPのリンク・アフィリエイトのリンクあり(自分の紹介した物のみ)
多用はしていませんが、文章中で入れた方が親切かな?と思われる場所には他の方のリンクや公式HPのリンクは貼っていました。
アフィリエイトのリンクについては、昔はあったらアドセンスは合格しなかったけど今は問題ないらしいとか、様々な情報がネット上には飛び交っています。
私の場合は、自分が使って良かったものを紹介した記事にのみ、しかもその商品のリンクを貼っただけなので微々たるものだったので良かったのかもしれません。
④グーグルアナリティクス、サイトマップ、サーチコンソールの登録
グーグルアナリティクスに関しては、ほぼPVもない時期から登録してました。あまりPVないとは言ってもブログをしている以上、見てくれる人はいるのか、どこから経由で見てくれているのかなど、色々気になりますし。
サイトマップとサーチコンソールの登録は、SANGOカスタマイズガイドをまるっと参考にして登録。サルでも変わる図解説明マガジンと言うだけあって、本当に何も分かっていない私でも登録できました。
⑤記事には基本目次あり
記事中の目次は、もともと読者への分かりやすさを追求した結果、自己紹介の記事以外には目次をつけていました。
自分が他の人のブログを読んでいる際に、書いてある記事の一部のことだけ知りたいって時が結構あるんですよね。そんな時に目次があって、かつそこの目次から読みたい部分に一気に飛んでいけるとすごく快適に記事が読めるので、目次は入れるようにしています。
ちなみに目次の作成も「Table Of Contents Plus」というプラグインです。ただ記事を書くときにきちんと見出しをつけて書くだけで、目次を作成してくれるのでおすすめです。
⑥全ての記事にアイキャッチ画像あり
アイキャッチ画像は全て『Canva』というアプリで作成しています。
データが重いと良くないということも聞いたのですが、現状画像の圧縮ができていないままです。
それでもアドセンスに通ったので、あまりにもページの読み込みが遅いとかでなければ良いのかもしれないです。
まとめ【読みやすいサイトを目指す】
アドセンスに合格するために必要そうなことを色々と書いてきましたが、読みやすいサイトを目指してブログを作っていくことで合格しやすくなるのかな、と思います。
ただ、何回も審査に落ちてしまうといった方もいるようですが、そういう方のブログを拝見してもかなり作りこまれていて、なぜこれが通らないのか…と思うこともよくあります。
審査の基準が明らかにされていないので確実な方法がないのがつらいところですが、あまり悩みすぎず、最低限必要な事項をクリアしたら気軽な気持ちで申請してみても良いかもしれません。
この記事が少しでも皆さんの役に立ちますように。
コメントを残す